お蕎麦が健康的と言われる理由

いつも えん のブログをお読みくださり、ありがとうございます♪









今回は  「 お蕎麦が健康的と言われる理由 」




先日リンゴ狩りとお蕎麦を食べに行ってきたので

今回はお蕎麦について お話していきます。




夏には ざる蕎麦




冬には温かい にしん蕎麦 や 天ぷら蕎麦




など いろんな時期に様々な食べ方がある

お蕎麦ですが みなさん お蕎麦は好きですか?




私は美味しいお蕎麦が大好きです♪




そんなお蕎麦ですが、

実は お蕎麦にはビタミンAやビタミンCが含まれていません。

その代わりに、ビタミンB1、B2が豊富に含まれています。




ビタミンB1

「疲労回復ビタミン」と呼ばれ、

糖質をエネルギーに変換するのに不可欠な存在です。

ビタミンB1が不足すると、体力の低下、イライラや食欲不振の原因に。




ビタミンB2には、

たんぱく質や脂質、糖質などの

代謝に関係する酵素を助けるはたらきがあります。

皮膚や粘膜を保護し、肌・爪・髪の発育や

体全体の抵抗力を強め、成長と生殖を助けるはたらきを持っています。




お蕎麦には

植物性たんぱく質が多く含まれています。

精白米やうどんと比較しても断然豊富で

たんぱく質を構成しているアミノ酸のバランスがよいそうです。

発育に大切な必須アミノ酸である「リジン」が、そばには多く含まれています。

アミノ酸が不足すると、体の疲れや体力の衰え、

脂肪蓄積などを招くことになると言われています。




お蕎麦が体にいいと言われる理由のひとつが、

お蕎麦に含まれる「ルチン」の効果です。

ルチンはポリフェノールの一種であり、

赤ワインやカカオ、お茶に含まれるポリフェノールと同様に、

活性酸素を除去する酸化防止作用があります。

ルチンは、毛細血管を強くしたり、血圧を下げる効果も

認められているそうです。

ルチンは水に溶けやすいので、お蕎麦を食べたあとに

蕎麦湯が出てくるのは、ちゃんと意味があるんですね♪







ルチンが豊富なお蕎麦に韃靼(だったん)蕎麦というものがあります。

独特の苦味や渋みがあり

切り傍には不向きなことから

日本ではあまり栽培されていないそうです。







ところで

お蕎麦の胚芽ってどこにあるか知っていますか?




胚芽とは植物の種のうち、生長すると芽になる部分で

発芽に際して最も重要な役割を果たす部分です。

そのため さまざまな栄養素が豊富に含まれ栄養価が高い部分なのです。




お米の胚芽は外側ですよね?

蕎麦の胚芽は

なんと蕎麦の実の中心部にあるのです。




外の皮をむいても

中の胚芽ごといただけるのが

蕎麦の特徴ともいえます。




体に良い胚芽ごといただけるお蕎麦を

美味しく食べてみてはいかがでしょう?




これからの時期は体も冷えるので

私は温かいお蕎麦が食べたいなと思います♪




みなさんは

どんなお蕎麦の食べ方がお好きですか?





今日も最後までお読みくださり、有難うございます

 

LINEのお友達追加で特典が♪
詳細はこちらから
http://en-circle.info/line.html

2016年11月12日