食後の眠さの原因

食後の眠さの原因
「食後に眠くなる」
こんなことありませんか?
甘いものや炭水化物などの糖質を摂ると
身体の中で血糖値が急激にあがります。
すると血糖値を急いで下げないといけないため
インスリンが大量に分泌されて今度は血糖値が急激に下がります。
この時に食後の眠気、怠さなどが出くる。
こういうわけです。
ちなみにこのインスリン。
糖を筋肉や肝臓に貯めてくれるのですが
筋肉や肝臓に貯めれる量は限りがあります。
残った糖はどうなるかというと。。。
なんと!
すべて身体の脂肪として蓄えてしまうのです!
ダイエットされている方には聞きたくもない言葉ですよね。
甘いものや炭水化物などの糖質と呼ばれるものは
麻薬と同じほどの依存性を持つと言われています。
甘いものは美味しくてホッとしますが
食べ続けていると
「いざやめよう」と思っても
なかなかやめられないところが
糖質の怖いところなのです。
甘いものや炭水化物はダイエットだけでなく
糖尿病などの生活習慣病とも関連があると言われています。
だからこそ、糖質を減らしていくことが大切なのですね。
糖質を減らした分は、減らしたままではなく
お肉やお魚、卵などのタンパク質や
良質な脂質、お野菜などを補うようにしていきましょうね♪
今日も最後までお読みくださりありがとうございます ♪
自然to笑顔まぁるくつなぐ えん
看護師の井川あやかでした♪
LINEのお友達追加で特典が♪
詳細はこちらから
http://en-circle.info/line.html