ホクホクが美味しい、かぼちゃについて

 

 

ホクホクが美味しい、かぼちゃについて

夏の終わり頃に収穫されるかぼちゃ。
秋から冬の初めにかけて食べるお野菜というイメージですが
暑い時期に収穫されるお野菜です。

暑い時期のお野菜は
体を冷ます働きを持つことが多いですが
かぼちゃは、温熱性の性質を持つお野菜だそうです。

抗酸化ビタミンと言われる

βカロテン
ビタミンE

が非常に豊富です。

これから寒くなる時期に心配なのが風邪ですが
ビタミン、ミネラル、食物繊維も豊富である事から
風邪予防にも、有効と言われています。

βカロテンは、皮の部分に豊富に含まれているので
出来るなら無農薬のものを選んで
皮までいただきたいですね♪

蒸しかぼちゃ
焼きかぼちゃ

などは、簡単で皮まで美味しくいただける方法の1つです。

我が家では、オーブンで素焼きにした
焼きかぼちゃをよく出します。

とてもホクホクで甘く
子どもさんのおやつにもいいなと思います。

スナック菓子より栄養価も高く
余分な添加物も避けれるのでオススメです。

味噌汁やスープの中に入れると甘みが増すので、
美味しく飲みやすくなります。

かぼちゃの選び方ですが
果肉が詰まってずっしりと重みがあり
色の濃いものが良いと言われています。

保存は
傷のない状態の丸ごとのままなら
そのまま冷暗所へ保存します。

カットしてあったり
傷があるものは、ワタとタネを取り、新聞などで優しくくるみ、
冷蔵庫の野菜室で保存し
なるべく早めに食べるようにすると良いそうです。

これから、ますます甘みが乗って美味しくなるかぼちゃ。

いとこ煮
スープ
煮物など

各家庭のいろんな食べ方で楽しんでくださいね(^^)

今日も最後までお読みくださり有難うございます♪

自然to笑顔まぁるくつなぐ えん
看護師の井川あやかでした♪

 

LINEのお友達追加で特典が♪
詳細はこちらから
http://en-circle.info/line.html

2017年09月22日