主治医に相談してください

 

 

主治医に相談してください

これってよく言われませんか?
医療に関することはもちろんですが
介護に関することは福祉に関することでも・・・

行政の窓口に行っても
そのように言われたりします。

医療、保健、福祉の世界では
行政よりも医師の方が強かったりもします。

なぜかというと
何をするにしても
医師の診断書やら意見書やら
そういった書類が必要になることが多いからです。

医師が
「書かないよとか」
「それは違うとか」
そう言えば行政サービスが利用できないことも多いです。

だから医師の力は強いのです。

そう言った意味でも関係機関の窓口では
主治医に相談してくださいと言われます。

関係機関が主治医の意見を確認したがるのは
他にも理由はいろいろありますが
それは個別に聞いてください 笑

話は戻して
主治医への相談・・・

これが行き過ぎて
なんでも主治医に相談すると言う方もいます。
ご高齢の方や
精神疾患を持ってる人に多いかもしれません。

「〇〇先生にこう言われたからこうする」
なんて話も聞きます。

また、
「今すぐ〇〇先生に会いたいのです。」
「〇〇をどうしたら良いかわからなくて・・・」
「今すぐ診察してください」

なんて人もいます。

こうなってる人は
おそらく主治医に依存している方です。

本当に医療的に救急のことなら救急車です。
それ以外は今すぐじゃなくても大丈夫だと思います。
それか医師に相談することではないのかもしれません。

主治医に相談する前に
それって医師に相談することなのか
一度考えてからにした方が良いと思います。
相談される先生も大変ですしね。

自然to笑顔まぁるくつなぐ えんの井川寛之でした。

LINEのお友達追加で特典が♪
詳細はこちらから
http://en-circle.info/line.html

2018年02月20日