梅干し作りワークショップを開催

 

 

梅干し作りワークショップを開催

ササベジの生命力たっぷりの梅の実を使って
元気いっぱいの梅干しを参加されたみなさんで
作っていきました。

みなさん、初めての梅干し作りということで
来年、ご自分でも自信を持って漬けられるよう
これまで自分が梅干しを漬けてきた経験を
お話しながら梅仕事を進めていきました。


梅の実はどんなものを選んだらいいのか

どんな梅が梅干し作りに適しているのか
そうでない梅はどうするのか

梅干し作りは、塩選びが大切なこと

梅干しの働き

梅酢の活用法

梅干しの干し方

など
梅に関してのお話をたくさんさせていただきました。

また、家に帰ってから
これからどのように
梅が梅干しへと変化していくのか
どのようなサインがトラブルなのか。

これも梅仕事をする上で
大切なサインですので
こういったお話もさせていただきました。

みんなで漬けた梅が写真のものです。
これが、ご自宅に帰ってから
時間を追うごとにゆっくりと
自分だけの梅干しに変わると思うと
今から楽しみです。

これから、梅酢が上がって
1か月後、白梅干しになります。

1か月後から食べられるようになるんですが
紫蘇の育つ時期にさらに紫蘇漬けしたものが
みなさんがよく見る
赤い梅干しとなります。

味がどのように違うのか、とご質問をいただいたので
我が家で漬けた
白梅干し、紫蘇漬けした梅干しの
食べ比べをしていただきました。

どちらも美味しいので
好みに合わせて紫蘇を入れたり入れなかったり
していけばいいと思います。


せっかくなので紫蘇漬けの方法も知りたいと
お声をいただいたので、
本日漬けた梅干しを紫蘇漬けにしていくことも決まりました。

来年は、皆さんご自分で漬けられるようになっていると思います。

けれど、
やはり大勢でお話などをしながら
楽しく梅干しを漬けていくのも
楽しいことだと思うので
来年、またこうしてみなさんで
梅干し作りができたらなと思います。

今年、生命力たっぷりの梅の実を分けていただいた
ササベジの笹本さん
ありがとうございました。

ぜひ皆さんも、美味しい梅干しを漬けてみてくださいね(^^)

今日も最後までお読みくださりありがとうございます♪

自然to笑顔まぁるくつなぐ えん
看護師の井川あやかでした♪



LINEのお友達追加で特典が♪♪
ご登録はこちらから
http://en-circle.info/line.html

2018年06月26日