生理前の食欲を抑えるには?

生理前の食欲を抑えるには?
生理のツラさを解決する専門家
看護師の井川 あやかです
生理前のお悩みで
良く耳にするのが
「生理前に食欲が増す」
ということ。
その中でも
食べてるのにお腹が満たされない
甘いものが無性に欲しくなる
揚げ物などの油っぽいものが欲しくなる
というものは
かなり多く聞きます。
私も
生理前になると
食欲が増すことがよくありますが
食欲に全て任せてしまうと
胃もたれに苦しんだり
肌の調子を落としたり
心がドンヨリしやすくなったり
もっとそれが食べたくなったり
太ったり
しやすくなるので
次の2つのことに
気をつけるようにしています。
1:食べてもOK。だけど内容は選ぶようにする
生理前に食欲が増すのは
女性ならよくあること。
ここで
「食べちゃダメだ」
と思うと、余計に食べたくなるので
食欲を抑え込むのは、逆効果になることも。
その代わり
内容に気を付けるようにしています。
オススメなのは
卵(ゆで卵、卵焼き、目玉焼きなど)
焼きのり
出汁入りの味噌汁
おにぎり
ナッツ類
小魚
肉
魚
葉物野菜(炒めもの、お浸しなど)
大豆製品(豆腐や納豆)
海藻類
など
「普通に食事じゃん!」
と思うかもしれませんが
そうなんです。
いつもの食事で
食べているものにしています。
その方が
食べたあとの満足感や
お腹の満たされ感が
ものすごく高くなって
太りにくくもなるからです。
生理前は
食事をちょっと多めに作って
別の皿に取っておき
後でつまめるように工夫しています。
なるべく、避けるようにしているのは
お菓子類全般
ジャンクフード
ハムやソーセージ、ベーコン類
パン全般
乳製品
など
これらは、食べたあとに
気持ちが落ち込んだり
イライラしやすかったり
胃もたれやお腹が張った感じがしたり
生理痛がいつもより重いなと感じることが
多いので避けるようにしています。
2:いつもより余裕を持って過ごす
生理前は
ホルモンの働きの関係で
どうしても
気持ちに余裕がなくなりがち。
ここで無理をすると
食欲が増すことが多いので
この時期は、いつもより大人しく
生活するようにしてます。
気を付けているのは
予定を詰め込みすぎない
家事を頑張らない
早めに寝る
起きて朝日を浴びる(外に出たくない日は、朝日を見るだけ)
など
意識していないと
あれもやらなきゃ!
これもやらなきゃ!
って忙しくしてしまうので
生理前は、グータラ期間と決めています。
その方が
食欲も落ち着きやすく
生理後も体の調子が良いな~と感じています。
生理が始まる2週間前くらいから
食べるものを選ぶ
グータラする
たったこれだけで
生理前の食欲がおさまることもあるので
今日から意識してみてくださいね♪
LINEのお友達追加で特典が♪
詳細はこちらから
http://en-circle.info/line.html